運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
113件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2017-01-27 第193回国会 衆議院 総務委員会 第1号

これは、財源不足が理由であるとはいえ、交付税制度そのものが極めて法制的に硬直的で柔軟性に欠けると私は思います。  したがって、多少の年度間変動、多少の制度間変動であれば、わざわざ法律を改正しなくても、一定の幅の中であれば自治体への執行を遂行できるような形で、若干柔軟な法制度に改めた方が私はいいのではないかと思います。  

小川淳也

2015-03-13 第189回国会 衆議院 総務委員会 第6号

まず、現在の地方交付税制度そのものの継続こそが疑問であります。地方において税源財源は偏在しているため、地方間の財政調整自体を否定するものではありません。しかし、現在の地方交付税制度は、国税一定割合財源として地方に分配する形となっており、国税に依存する体質は従来から変わることなく、それが地方財政規律を緩め、地方自治体の自立をも妨げております。  

水戸将史

2014-03-18 第186回国会 参議院 総務委員会 第7号

私は、いろいろ大変だと思いますけれども、今回の税制改正とか財政計画というのは非常に大きな、地方交付税制度そのものに、地方財政計画そのものに根幹を揺るがすような様々な大きな問題がはらんでいるということを指摘せざるを得ないんです。それは例えば、自治体間ですとか、あるいは交付団体と不交付団体の対立ですとか、様々な問題がある。

江崎孝

2012-03-21 第180回国会 参議院 本会議 第7号

また、国と地方折半ルールに基づく臨時財政対策債大量発行も余儀なくされており、このままでは交付税制度そのもの持続可能性が危ぶまれることになります。  そこで、野田総理にお伺いいたします。  地方交付税制度の現状と持続可能性についての御認識並びに後年度交付税総額確保に向けた政府の考え方をお聞かせください。  次に、一括交付金の拡充についてお尋ねします。  

難波奨二

2009-02-26 第171回国会 衆議院 総務委員会 第5号

大臣最後に、こういう交付税制度そのもの限界に来ていること、そして、せっかくお配りした資料ですから、もう一つめくりをいただきたいと思いますが、総務省さん作成の、国と地方の支出のウエートの比較表であります。  日本は、地方が国の四倍ぐらい支出している計算になるんです。アメリカは、地方が国の二倍。丸をつけているドイツ、これもやはり地方が国の四倍ぐらいですね。

小川淳也

2008-02-29 第169回国会 衆議院 総務委員会 第9号

ですから、このやりくりを見ると、これはここしばらく、毎年毎年繰り返しているわけですから、もう交付税制度そのものが私は限界に来ているんじゃないか。こうなると、抜本的に法定率分を変更するか、交付税原資をふやして法定率分をふやすか、あるいは抜本的な行財政制度改正をして立て直すかのどっちかにもう来ているんじゃないかと思いますが、大臣、いかがですか。

福田昭夫

2008-02-19 第169回国会 衆議院 本会議 第6号

本来、地方交付税制度そのもの地方財源を保障し、財政を調整するために存在するものです。しかし、現在の地方交付税制度は、拡大した都市と地方の格差を調整し切れているとは言えません。だからこそ、政府は、地方法人税の一部を国税化したり、地方交付税の算定の際に、地方再生対策費という便宜上の財政需要を上乗せするといったことが必要になるのです。  総理にお伺いします。  

田嶋要

2006-03-16 第164回国会 参議院 総務委員会 第5号

で、財源についても、法定税法定税率によって徴収したら幾ら入ってくるかということですから、法定外税あるいは超過課税をやれば全く一〇〇%自分の財源になるわけでありまして、そのインセンティブは私はビルドインされている、交付税制度そのもの行政改革に対するインセンティブが働く仕掛けになっている、極めて優れた制度だと思っておりますが。  

森元恒雄

2006-03-14 第164回国会 参議院 予算委員会 第11号

三位一体改革を推進することによって税源も移譲しますよと、税収は地方で独自にやっぱり確保できるように努力をしなさいと、そういうニュアンスが非常に先行して、地方交付税制度そのものがなくなってしまうんじゃないかという心配を地方自治体の首長さん始め議員各位が強く持って懸念していたんですね。だから、地方財政というのは東京で考えている以上に大変厳しいものがある。

岩永浩美

2004-03-18 第159回国会 参議院 総務委員会 第3号

先ほども出ておりますように、交付税制度そのものは、原資不足が続けば原資の増加、つまり交付税率の引上げによって是正するということが基本なんだろうと思うんですね。ところが、このルールがずっと守られなくなってしまっている。確かに財政は厳しいというのは分かりますよ。しかし、この基本をしっかりと押さえていかなければ話にならない。  

又市征治

2004-03-02 第159回国会 衆議院 総務委員会 第5号

交付税制度改革は出ていないんですが、交付税制度そのものはまだちょっとお答えは難しいかもしれません、これは国と地方のかかわりの形、お金の流れの形の全部に関係しますけれどもね。交付税制度そのものはやはり、例えば財政調整機能だけに特化するんだとか、そういう必要があるんじゃないかと思うんですが、どうでしょう。

松崎公昭

2004-02-26 第159回国会 衆議院 総務委員会 第4号

そもそも、交付税制度そのものの趣旨というか、かなり学問上的なことでいうと、各地の財政的な部分のバランスを保つ財政調整のためであるとか、そしてまた、一つ財源を確保するための機能を持っておるんだというような二つに分かれるという方もいらっしゃいますし、いやいや、それは一緒であるという方もいらっしゃると思います。もちろん、そのほかの機能があるということを考えていらっしゃる方もいると思います。  

寺田学

2003-03-25 第156回国会 参議院 総務委員会 第6号

最後に、今回の改正案は、地方財源保障制度である地方交付税制度そのものの縮小、解体を視野に入れ、その突破口として国庫補助負担金廃止一般財源化への端緒を開く重大な改悪を含んでおり、こうした三位一体改革は、憲法が保障する地方自治の発展とは全く相入れないものであるということを厳しく指摘をして、私の反対討論を終わります。

八田ひろ子